■[大抵]漫画[少年エース]
■HELLSING8巻 & 喰霊2巻 レビュー(画像と共に)
灯里「そうあれかしと叫んで斬れば、世界はするりと片付き申す・・・」
本日の購入ブツ
HELLSING8巻 & 喰霊2巻
ネタもないので久々にスキャナを動かしてみる・・・。
なんといっても今回のHELLSINGは漢一代・アンデルセン神父に惚れました(*´д`*)!
遂に三勢力(ナチス・バチカン・HELLSING)がガチンコバトル!
絵から狂気を・・・狂気をバンバン感じます。
さて、大司教になってからというもの、権力におぼれてしまったマクスウェルですが・・・
今回遂に・・・AMEN
助けて・・・ッ、先生・・・ッ!!
個人的に何故か憎めないキャラだっただけに・・・無念。
大司教になる以前のあなたはステキに狂っていてステキでした。
拘束制御術式零号を開放したアーカードに一人で立ち向かう漢(神父)・・・
HELLSINGにおいて個人的に最も好きな人物・・・
AAAANN DEER SSOONNN !!!
聖堂騎士・・・天使の塵・・・銃剣・・・その名はアレクサンド・アンデルセン!
第一巻にて初めて登場した時に放ったセリフを今再び・・・
死亡フラグビンビンですが、にじみ出る狂気と魅力はまさに最高潮!!
しかし相手はあの不死者アーカード・・・零号を開放した今が唯一の好機とは言え、
その圧倒期的な力は神父に容赦なく襲い掛かる・・・それでも!
アンデルセンここに極まれり!!
まったくもって非常にカッコイイ・・・(*´д`*)ハァハァ
前へ!前へ!!前へ!!!前へ!!!!
続きは自分の目で確かめてくだされ・・・(単にメンドクサクなっただけ)
・・・喰霊のレビューは・・・明日、いや明後日・・・いやいや・・・。
赤のみを多用すると・・・何となく雰囲気がHELLSINGっぽいかなぁと・・・。
■快楽天とハルヒウィルス
灯里「・・・漫画・・・それは一般的には漫画雑誌に連載され、
そして読みきりでない限り単行本になりえるもの(例外多数)・・・」
社長「とりあえずこのランキングをご覧アレ」
シン「コレを見ると、ガンガンが入っていないのはおかしい!とかウルジャンが!!とか
少年エースが萌王なる雑誌にまで負けている!!!などなど
突っ込みどころが多々あるわけですが・・・」
灯里「社長、快楽天の位置が富におかしいと思うのです・・・。
このデータに高い信頼性を望んでいるわけでありませんが、
この手の雑誌・・・しかも快楽天だけ・・・」
社長「甘い!甘いぞ灯里!
何故快楽天が売れているのか・・・それはきっとこんな事情があるに違いない・・・」
快楽天が富に売れている?理由(個人的考察)
月光仮面「コンビニでいつものようにジャンプを立ち読みする中学生・・・。
ふと目を移すと何やら艶やかなる表紙に目を奪われる・・・
ああ、青春・・・詰まるところの春期発動期!!
・・・かくして少年はジャンプとマガジンを買い、
その間に挟むようにして快楽天を買っていくのであった・・・」
灯里「・・・こんな理由で売れるモンなんですかね~?
しかも何て涙ぐましいカモフラージュ作戦・・・
社長は何か中学生に偏見を持っちゃいませんか?」
社長「・・・イイ線行ってると思うのだがなぁ・・・」
おまけ・・・ハルヒウィルス
社長「うむ、あのアニメは人の心の奥底に潜む何かを揺さぶるのだろう・・・」
■さよなら絶望先生 ニートびな
キシリア様「マ・クベ、ここ最近ブログアクセス数が頭打ちになっているようだが・・・」
マ・クベ「はい・・・平日は特に寂しい状況であります・・・」
管理人「・・・管理人です。ネタを求めて部屋をぐるッと見渡すと、
先日買った漫画"さよなら絶望先生 4巻"を発見・・・」
その中から一コマを抜粋してみることに・・・
ひな祭りに飾るひな人形の段飾りのパロディ。
下には下がいる下段びなの中から「ニートびな」をピックアップ。
・・・Not in Education, Employment or Training・・・
油断すれば・・・ほら、あなたもニートに・・・
■喰霊 第8話 「東京サヨナラ序曲」
■スキャナと喰霊とダイエットペプシ
管理人「・・・心なしかFC2が重くなっているような・・・。
今ではレア?なダイエットペプシを飲みながら更新している管理人ですが・・・」
管理人「まぁね。1000円スキャナらしく、ドライバがwin2000までの物しかないという
なんとも微妙な状態だったわけですが・・・
レジストリを少しいじって、その辺は無事解決いたしました。」
試しにスキャンしてみました
喰霊 単行本1巻を買った時に、オマケでついてきたもの。
ムスカ「これでネタに困った時に、
エースや何か漫画の内容を書いて凌ぐことが可能だな」